転勤族が富山県で何を見て何を感じているのか綴ります
突然ですが、今日は試乗に行ってきました。
現在、マツダのアクセラセダンに乗っている関係で、まずはマツダにGO!! 最初に乗せてもらったのは、「プレマシー」。日産で「ラフェスタ」という名前に変えて売っていますが、モノはプレマシーと同じみたいです。 両側電動スライドドアの3列シートでっす。ドライブ&パーキングやってみましたが、ミニバンでありながらアクセラとほぼ同じ車両感覚で運転することができます。 ![]() 2列目シートはこんな感じ。 真ん中の座席シートは穴があって座れないのでは?と思いましたがご心配なく。 実は、この車、『カラクリ7thシート』というものがありまして、2列目左座席シートを開けると真ん中座席が出現するのです ![]() 更に、2列目右座席シートを開けると、今度はドリンクホルダー&小物入れが出現っ。まさにカラクリ。 ![]() 2列目シートからどうやって3列目に移動するかというと、下の写真のように「ガポッ」と肘掛を起こし通路を作ります。よほど足の太い人でない限り通過できます。もちろん、2列目を前に倒しても行けます。 ![]() 3列目は前に倒してフラットにすることもでき、3列目未使用の場合には荷物をたくさん積むことができそうです。 ![]() お次は「ビアンテ」。これは乗った瞬間、「デカっ」と分かるフロントになっております。広いんですが、前がどれくらい空いているのか微妙な車両感覚です。 ![]() こちらの2列目シートは、前後だけでなく左右にも動かせることができ、中央のウォークスルーを作り出すことができます。 ![]() やはりプレマシーよりも大きい分、3列目の余裕はあります。また、3列目シートは座席部分(写真右から下)をガコッと上に折り畳むことができ、スペースを作り出すことも可能です。 ![]() 後ろはこれくらいのスペースです。 ![]() う~む。思案のしどころですなぁ。 ![]() 高知県 ブログランキングへ |


| ホーム |