転勤族が富山県で何を見て何を感じているのか綴ります
今日は嫁さまからの御要望もあり、高知県須崎市の「新子(しんこ)まつり」に家族で行ってきました(≧y≦*)
一般的に新子とはコノシロの幼魚を指しますが、高知で“新子”というと、ほぼソウダガツオの幼魚を指します。ソウダガツオは高知ではメジカと呼ばれます。また、マグロの新子(幼魚)は“ヨコ”と呼ばれたりします。メジカの新子については以下、ホームページより引用いたいします。
![]() 11時前に到着しましたが、この新子を目当てに行列ができていますΣ(゜ロ゜;)!! ![]() かき氷など食べながら並ぶこと約40分。。。 ![]() ついに来たー!と思いましたが、「おやっ?」 ・・・な・・・、無い・・・。。 ・・・ま・・まさか。 私:「あのぉ、メジカの新子は???」 おばちゃん:「ごめんねぇ、メジカは今日はもう無いがよ。魚が獲れんかったき。」 まじーーーーーーっ! まさかの、空振りっっ! カツオのたたきやヨコやカンパチの刺身はありましたので、カツオのたたきを1パック購入|ω・`) ![]() が、これが非常に美味なんです。カツオのたたきは普通、臭みを消すため薬味を加えると思いますが、高知のカツオにそんなものは必要ありません(もちろんお好みで)。嫁さまと2人で数分のうちに平らげました(´∀`σ)σダッテウマインダモン ![]() ちなみに、カツオのたたきは節(ふし)でも売られており、 ![]() 他県ではあまり見ることのない、「カツオの刺身」用節も置いてありました。確か、1節1500円前後だったような…。 ![]() 他にも、須崎市名物・鍋焼きラーメンやウツボ丼、漁師汁、たけざきの卵焼き&おにぎり、などなど。ありとあらゆる須崎グルメが集結しておりました。また、特設テント内では老若男女が飲んで食べてのワイワイムード(○´∀`)ノ 美味い料理にお酒に友人。いやぁ、うらやましい。 来年は新子が沢山獲れると良いですね。 ↓よろしければポチお願いします。 ![]() 高知県 ブログランキングへ |


| ホーム |